catch-img

企業を守るために必要なサイバーセキュリティ資格とは?

はじめに

デジタル化が進む現代において、サイバー攻撃や情報漏洩のリスクは企業の存続に直結する重要な課題となり、セキュリティに関する専門知識を持つ人材の需要はますます高まっています。そこで、専門知識を習得することは企業や顧客を守るだけでなく、自身のキャリアアップにも繋がります。
しかし、何から勉強に取り組むべきか、迷うことも多いのではないでしょうか。

本記事では、サイバーセキュリティに関する理解を深め、専門知識を習得するのに適した人気資格6選を徹底比較し、それぞれの特徴を分かりやすく解説します。

目次[非表示]

  1. 1.はじめに
  2. 2.企業を守るために不可欠!ビジネスパーソンが知るべきサイバーセキュリティの重要性
  3. 3.サイバーセキュリティ資格がキャリアに与える影響とは?
  4. 4.ビジネスパーソンが最初に取得すべきセキュリティ資格はこれ!
  5. 5.上級者向け資格で企業のセキュリティをリードする!
  6. 6.まとめ


企業を守るために不可欠!ビジネスパーソンが知るべきサイバーセキュリティの重要性

近年、サイバー攻撃による企業の損失は深刻な問題となっています。個人情報や企業の重要データが漏洩することは、信頼性の低下や法的責任を引き起こすだけでなく、経済的なダメージも計り知れません。そして、セキュリティ対策が不十分な企業は、攻撃のターゲットになりやすく、悪質な攻撃者から狙われるリスクが高まります。
これに対抗するためには、企業全体のセキュリティ意識を高め、専門知識を持った人材が企業のセキュリティ戦略を牽引することが不可欠です。


サイバーセキュリティ資格がキャリアに与える影響とは?

サイバーセキュリティ資格の取得は、単にスキルアップを図れるだけでなく、自身のキャリアの大きな武器となります。特に管理職や経営層とのコミュニケーションにおいて、セキュリティに関する共通認識を持っていることは、企業のリスクマネジメントや戦略に大きな影響を与えます。

資格を持っていることで、顧客や自社内での信頼性を高め、セキュリティ専門家としての認知度を上げることにも繋がります。これにより、より多くの課題を解決することや、自身のキャリアアップも図れるでしょう。


ビジネスパーソンが最初に取得すべきセキュリティ資格はこれ!

最初に取り組むべき資格は、基礎的な知識を身につけられ、日々の業務に役立つものが最適です。
以下に、初心者におすすめのセキュリティ資格をいくつかご紹介します。


CompTIA Security+

サイバーセキュリティの基礎を学ぶための資格で、ビジネスパーソンが最初に取得すべき資格として広く推奨されています。この資格では、ネットワークセキュリティ、暗号化、リスク管理、脅威や攻撃からの防御策、セキュリティインシデント対応など、セキュリティ全般に関する基本的な知識を学べます。

【特徴】

  • 初心者向け: セキュリティの基本的な概念や技術を学べるため、初めてセキュリティに取り組むビジネスパーソンに適しています。
  • 企業のセキュリティ意識向上: 職場でのセキュリティ意識を高め、情報漏洩やサイバー攻撃から企業を守るために重要な知識を得られます。
  • グローバルに通用する資格: 世界中で認知されており、IT業界全般で高く評価されます。

GSEC (GIAC Security Essentials)

GSECは実務的なセキュリティスキルを学ぶ資格です。セキュリティの基礎的な知識を深め、ネットワークセキュリティやシステム管理に関する実践的な技術を習得できます。この資格は、特にセキュリティの実務に関心がある方に適しています。

【特徴】

  • 実務重視: 理論だけでなく、実際に企業で役立つセキュリティ技術や対応方法を学べます。
  • セキュリティインシデント対応: システムの脆弱性管理やセキュリティリスクの評価を実務に即した形で学ぶことができ、企業のセキュリティ担当者としての基盤が築けます。
  • 認知度が高い: 特にIT業界やセキュリティ分野で認知度が高く、キャリアアップにも有益です。


CISA(Certified Information Systems Auditor)

CISAはIT監査やセキュリティ管理に特化した資格で、企業の内部統制やリスク管理の観点から、セキュリティの重要性を理解できます。特に、企業のセキュリティ方針や監査業務に関わる方に適しています。

【特徴】

  • IT監査に特化: セキュリティ管理の枠組みやポリシー作成、リスクマネジメントに関する深い知識を学べます。
  • 企業全体のセキュリティ戦略を理解: サイバーセキュリティだけでなく、企業全体のリスク管理や内部監査にも役立つ知識が得られます。
  • 経営層との連携強化: 経営者やCISO(最高情報セキュリティ責任者)と連携してセキュリティ戦略を立てるための基盤が作れます。


これらの資格は、サイバーセキュリティの基礎から実務まで幅広くカバーしており、セキュリティ意識の向上や実務への活用、キャリアアップに有効です。


上級者向け資格で企業のセキュリティをリードする!

上級者にお勧めのサイバーセキュリティ資格は、企業のセキュリティ戦略をリードし、セキュリティポリシーやリスク管理の枠組みを構築・運営するための深い専門知識と経験を必要とします。

以下に、上級者向けのサイバーセキュリティ資格をいくつかご紹介します。


CISSP(Certified Information Systems Security Professional)

CISSP は、世界で最も広く認知されている上級のセキュリティ資格です。この資格は、情報セキュリティに関する深い知識と、企業全体のセキュリティポリシーやリスク管理を担当するリーダーシップスキルを証明します。

【特徴】

  • 包括的なセキュリティ知識: セキュリティアーキテクチャ、リスク管理、インシデント対応、セキュリティ運用、セキュリティガバナンスなど、セキュリティ全般にわたる知識を網羅。
  • リーダーシップスキルの証明: 組織のセキュリティ戦略を策定・実行するための能力を証明。
  • 業界のスタンダード資格: 特に大規模な企業や組織でセキュリティ担当者やCISO(最高情報セキュリティ責任者)として活躍するために非常に有用。


CISM(Certified Information Security Manager)

CISM は、セキュリティマネジメントに焦点を当てた資格で、企業全体のセキュリティ戦略を構築し、運用する能力を証明します。主に情報セキュリティマネジメントやリスクマネジメントに従事する上級者に適しています。

【特徴】

  • セキュリティマネジメントの深い知識: セキュリティガバナンス、リスク管理、ポリシー作成、インシデント対応計画などに関する高度なスキル。
  • 経営層との連携: 経営者やCISOと協力し、企業のセキュリティポリシーとリスク管理戦略を実行する能力を高める。
  • 上級管理職向け: 特に、企業のセキュリティを担当するマネージャーや管理職に有用。


CEH(Certified Ethical Hacker)

CEH は、攻撃者の視点から企業システムやネットワークのセキュリティを評価し、脆弱性を発見するためのスキルを証明します。この資格は、セキュリティエンジニアやペネトレーションテスターに最適です。

【特徴】

  • 攻撃的なセキュリティスキル: ハッカーの視点からセキュリティの脆弱性を発見し、企業システムの防御を強化する能力。
  • 実務に即した内容: ペネトレーションテストやシステム侵入テクニック、セキュリティインシデントへの対応方法などを学べます。
  • 高度な専門知識: 通常、既にセキュリティの基本知識を持ち、実際にシステムやネットワークを守る立場で働く人に向けた資格。


これらの資格は、主にセキュリティ専門家や管理職、企業のセキュリティ担当者、あるいは経営層と密接に連携が必要な上級者向けのものです。


まとめ

サイバーセキュリティは、今やビジネスの基盤を支える重要な要素であり、企業の最重要課題の一つとなっています。そして、セキュリティ人材は今後もますます求められるでしょう。将来、自身のキャリアアップを図るためにも、今から専門知識を習得しておくことは有効な選択です。

しかし、資格取得をしても、知識は一朝一夕に身につくものではなく、実務で活かすにはそれなりに時間をかけて経験を重ねる必要があります。特に、現代の複雑化したサイバーセキュリティ環境において、すべてのリスクに自社内のリソースだけで対応しきることは非常に困難です。

そこで、専門家へのアウトソーシングも有効な選択肢となります。
セキュリティが急速に進化する中で、高度な知識と経験持つ専門家の支援を受けることは、セキュリティの強化と効率化を図るための賢明な戦略です。

弊社では、パブリッククラウド環境のセキュリティ対策として、純国産CNAPPの提供をしています。あわせてSOCでの運用サポートや、企業全体のセキュリティリテラシーの底上げを図るセキュリティ教育プログラムもご好評いただいております。


▼ 詳しく知りたい方は、是非お役立ち情報をご覧ください▼

​​​​​​
  サイバーセキュリティトレーニング 資料ダウンロード 株式会社電通総研セキュアソリューション
  クラウドセキュリティへの取り組み 資料ダウンロード 株式会社電通総研セキュアソリューション


限られたリソースで効果的にクラウドセキュリティを強化されたい方は、ぜひご相談ください。

CONTACT

電通総研セキュアソリューションの幅広いセキュリティソリューションをお役立てください

さらに詳しい情報は資料をご覧ください

お問い合わせはこちら

人気記事ランキング

タグ一覧